どうも、Kazuです。
中国輸入ビジネスでのリサーチの方法は、
オークファン、モノレート、プライスチェック、億ポケなどのサイトを使用して
「ランキングの変動、価格の変動、出品者数の変動」を見ている方がほとんどかと思います。
今回は、それらを使用せずに、アマゾンのアクセス数などを調べるリサーチ方法を紹介します。
こちらの手法を使ってライバルの商品ページのアクセスを知ることが出来れば、売れている商品などを見つけることもできますので、ぜひ最後までご覧になって活用していくようにしましょう。
アクセス数を調べるリサーチ
例えばこのような商品
この画像のように最安値は880円の商品に対して最高値は1900円で2倍以上の料金で販売してるそんな商品見たことありませんか??
明らかに価格改訂のミスだろうと思う方もいるかもしれませんが、こういうセラーは大体がトップセラーなのです。
中には本当に価格改定のミスをしてる方もいますが…..
この人たちがどうして2倍以上の金額で出品してるのかを解説します。
1.広告を使い独占的に売る
例えば、グーグルで【電子 はかり】と検索しればこのように右側に広告で【電子 はかり】の商品一覧が表示されます
そこにアマゾンの自分のショップを広告で誘導しクリックさせれば、ショップの商品ページに飛ぶので出品者が何人いても表示されるのはその出品者のページのみです!
なので1900円でも販売することが可能になるのです。
これは初めのうちはちょっと難しいかもしれないので、今後実践していけば意味がわかると思うのでこういうやり方もあると頭に入れておいてください
2・アクセス数を調べる
2倍以上の価格であいのり出品すれば、その商品ページでのカートの獲得はほぼ不可能です
ですが、それは売るために出品してるのではなく、アクセスを調べるために出品してるという可能性もあります
出品して3~4日くらい経てばビジネスレポートに反映され商品ページのアクセスなどを調べることが可能です
このようにこの商品にはどれくらいのお客がアクセスしてるのかが全てわかります
アクセスが多い=多くのお客に見られている
ということになるので、商品が売れる確率は非常に高いです。
自分が取り扱っている売れ筋の商品のアクセスと照らし合わせて仕入れ判断をしていくのもいいでしょう
最後に
ビジネスレポートを活用していない人が多いように思いますが、それは非常に勿体ない事です
稼いでいるセラーさんはしっかりとビジネスレポートを使用して改善や仕入判断などを効率化している人もいます。
初めのうちはそこまで使用することはないと思いますが、いずれは使用する日が来ると思いますので、ぜひ週に1回でもいいので見ておくことをおススメします
次の記事ではFBA料金シュミレーターの使い方についてお伝えします。
数字の計算は非常に重要ですので、必ずご覧になってくださいね
追伸
大ボリュームのマニュアルをプレゼントしております。
登録後3秒後に自動返信ですぐにマニュアルを受け取れます。
追伸2
LINE@に質問をいただけるとすぐに返信する事が出来ます
またLINE登録頂いた方には【自動化戦略】の動画をプレゼントしております
自由を手に入れる為に自動化は必須です。
(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック
または
スマホで「@kazu0826」をID検索してください
追伸3
フェイスブックページでも常に最新の情報を受け取れます。
【いいね】を押してチェックしてくださいね
明らかに他より高い価格で出品されている商品はよく見ますが、
こういった理由だったんですね!腑に落ちました。
こんな高い価格で出品してても意味ないだろ~、ってずっと思ってました。
ビジネスレポートの活用、
肝に銘じておきます。
こういうノウハウを組み合わせていくことで
利益を増やせるのだと思いました。
アマゾンの自分のショップを広告で誘導しクリックさせれば、他者の価格を比較されずに独占的に自分のショップに誘導できるのですね。全ての出品商品にGoogle広告を出すのはお金がかかるので、まずはアマゾンのスポンサープロダクトから始めて、反響の大きかった商品をGoogle広告に出してみるようにしたいと思います。
ビジネスレポートの使い方を初めて知りました。
有難うございます。
貴重な動画ありがとうございます。
ビジネスレポートの活用、利用させていただきます。