どうも、Kazuです。
新年あけましておめでとうございます。
2025年もよろしくお願いいたします。
昨年2024年はAIのブームがさらに加速し、オンラインビジネスを取り巻く環境がますます大きく変化した一年でした。
変化が激しい時代だからこそ、誰にでも平等にチャンスがあるのが今の素晴らしいところだと思います。
ぜひ、このタイミングで大きな目標を立て、ビジネスを実践していきましょう。
「目標設定」があなたの未来を決める!
新しい一年を迎えるこの時期、多くの人が目標を設定します。
– 月収100万円を稼ぐ
– 脱サラして自由を手に入れる
– お金や時間に余裕のある生活を手に入れる
– 新しいビジネスで成功を手に入れる
– 仕組み化を実現して自由な人生を手に入れる
しかし、毎年同じように目標を立てては気づけば忘れてしまい、また同じ生活パターンに戻ってしまう方が多いのも事実です。
その理由のひとつは、「環境」を変えないまま、自分ひとりの力だけで頑張ろうとしていること。
もうひとつは、目標を「深く、長く、強く」考え抜いていないことです。
「ノミの話」をご存じの方もいるかもしれません。
蓋つきのビンに入れられたノミは、最初こそ高く飛ぼうとしますが、蓋にぶつかり続けるうちに限界を感じ、やがて飛ぶ高さを下げてしまいます。
蓋を取り除いても、もう高く飛ぶことはできなくなるのです。
人も同じで、自分自身が勝手に思い込みの“蓋”を作ってしまうと、いつの間にか「自分にはムリだ」と諦めてしまうようになります。
ですが、自由に高く飛ぶ仲間のいる場所や、すでに成功している人たちのいる環境に身を置けば、その“蓋”は取り除かれ、限界だと思っていたところを簡単に突破できるのです。
大谷翔平も実践!「曼荼羅チャート」で目標達成へ!
そこで、今年はさらに目標達成の精度を高めるために、曼荼羅チャートを活用してみてください。
これは、大谷翔平選手が高校時代に作成し、実際に結果を出したことで有名な目標設定ツールです。
大谷翔平の作成した曼荼羅チャート
中心のマスに達成したい大きな目標を書き、その周囲に8つの中目標を配置します。
そして、それぞれの中目標を達成するための具体的な行動(小目標)をさらに周囲に書き込んでいくというものです。
– 大きな目標を要素に分解し、明確化できる。
– 何をすべきかが明確になり、行動に移しやすくなる。
– 全体像を一目で把握でき、モチベーションを維持しやすい。
こうしたメリットがあるからこそ、大谷選手も高校1年生の時に「ドラフト1位 8球団から指名される」という目標を中心に据え、周囲のマスに「体づくり」「コントロール」「キレ」「メンタル」「スピード160km/h」「人間性」「運」「変化球」を書き込み、
それぞれの具体的な行動をさらに落とし込んでいったわけです。
今のあなたの目標も、この曼荼羅チャートを使えば、より明確かつ行動ベースで細分化できるでしょう。
曼荼羅チャートツールを生成しましたので、ご活用ください。
このリンク先では、あなたの目標に合わせた曼荼羅チャートを簡単に作成できるツールを用意しました。
⇒https://claude.site/artifacts/58f006e3-d414-48ea-8bfd-1f11dff1efcf
成功の秘訣!「深く、長く、強く」思考する技術とは?
目標を立てただけでなく、それを「深く、長く、強く」考え抜くことが重要です。
恋愛を例にするとわかりやすいですが、好きな人と絶対に付き合いたいと思ったら、誰だってその人のことを一日中考えますよね。
どんな趣味があるのか、どんな食べ物が好きなのか、どうアプローチすれば喜んでくれるのか……。
そうやって無我夢中で考えて、リサーチして、試行錯誤を繰り返すからこそ、理想の関係を手に入れることができるのです。
ビジネスの目標も同じ。
– 1日10分だけ考えている人と、
– 朝起きてから寝るまでほとんどの時間を使って考えている人
どちらが先に成果を出すかは言うまでもありません。
多くの人はお正月の勢いで目標を立てて、1月いっぱいでエネルギー切れしてしまいます。
そこから先、「深く、長く、強く」考えずに挫折してしまうわけです。
だからこそ、今年こそは「深く、長く、強く」目標を追いかけると決めてください。
そしてその目標を具体的に可視化するツールとして、ぜひ曼荼羅チャートを活用しましょう。
あなたの成長を加速させる「環境」の選び方
もうひとつの大きなポイントは、環境を変えることです。
これは、単に物理的な場所を変えるという意味だけではありません。
あなたを取り巻く人間関係、つまり「誰と時間を過ごすか」を意識的に選択するということです。
高く飛ぶノミの話を思い出してください。
自分の何倍もの高さを飛べるノミも、低い天井の箱に入れられると、次第にその高さを飛べなくなります。
僕たち人間も同じです。「成功している人が集まる場所」「常に限界突破を実践している人がいる環境」に身を置けば、自分の限界を大きく引き上げることが可能になります。
逆に言えば、あなたの周りにいる人が、あなたの天井を決めてしまっているかもしれないのです。
ここで注意すべきは、「成功の足を引っ張る友人」「人の目標を笑う同僚」「ビジネスの邪魔をする人」 といった存在です。
彼らは、あなたの成長を阻害する、低い天井そのものです。
例えば、「どうせ無理だよ」「そんなのうまくいくわけない」「現実を見なよ」といったネガティブな言葉を投げかけてくる人は、あなたの可能性を無意識のうちに制限しています。
また、「もっと遊ぼうよ」「そんなに頑張らなくてもいいんじゃない?」と、あなたの努力を軽んじたり、怠惰な方向へ誘ったりする人も、あなたの成長にとっては有害です。
さらに怖いのは、結果が出ていない人同士や、ネガティブな意見ばかりを交換し合っているコミュニティ です。
このような環境は、一見居心地が良く感じられるかもしれません。
なぜなら、そこでは誰もが同じレベルで停滞し、変化を恐れているからです。
しかし、それは成長を放棄した、ぬるま湯のような場所です。
どれだけ自分が頑張ろうとしても、周囲の低い天井に阻まれ、引きずり降ろされてしまうでしょう。
そのぬるま湯に浸かり続けることで、現状維持に甘んじ、変化や挑戦を恐れるようになり、最終的には抜け出せなくなる恐れすらあります。
だからこそ、成功するための環境に身を置くことを最優先にしましょう。
あなたの目標を理解し、応援し、共に成長できる仲間と時間を過ごすのです。
あなたの可能性を信じ、背中を押してくれる人たちと繋がるのです。
そのような環境は、あなたをより高く、より遠くへ飛躍させてくれる、強力な追い風となるでしょう。
2025年を「最高の一年」にするための行動戦略
AIの進化がさらに加速する2025年は、間違いなく大きなチャンスが広がる年です。
個人でも数千万円、数億円という成果を上げる人がますます増えていくでしょう。
一方で何もしなければ、時間だけが過ぎ、せっかくのチャンスを失ってしまうのもまた事実です。
1年後の自分がどうなっているかは、今この瞬間に何を選び、どんな行動をするかで決まります。
だからこそ、「深く、長く、強く」目標を考え抜くことを実践し、曼荼羅チャートで具体的に行動を落とし込み、プラスアルファで“環境”を変えてみてください。
そうすれば、たった1年という短い期間でも、見違えるほどの成長を遂げることは間違いありません。
今年こそは「やり切った!」と言える年にしていきましょう。
2025年が最高に充実した一年となるよう、僕らも全力でサポートしていきます。
新しい年のスタートダッシュを決め、一緒に未来を切り開いていきましょう。
改めまして、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、最高のワクワクした一年を一緒に作っていきましょう!
「全員で勝ちに行こう!」