どうも、Kazuです。
今回はアマゾンのリサーチツールである、
Nint for Sellerを使って「ASIN分析」の解説をしたいと思います。
ASIN分析やASINレートの使い方は簡単でツールにASINコードを登録するだけです。
それだけで、商品の販売個数や販売金額などを把握することができます。
相乗りリサーチでも新規リサーチにもどちらの販売手法にも使うことができます。
では、さっそく分析していきたいと思います。
目次
Nint for Seller(ニント フォー セラー)
Nint for Seller(ニント フォー セラー)
ASIN分析
ASIN分析は調べたいASINコードをツールに登録するだけです。
自動でデータ収集
登録して放置しておけばツールが自動でデータを集めてきてくれます。
ブラウズノード、レビュー数、7日の販売金額&個数、30日の販売金額&個数
これだけではなく、オレンジ色のボタンをクリックでさらに詳細データも閲覧できます。
ASIN分析の詳細データ
総合ランキング(大カテゴリー)
階層ランキング(小カテゴリー)
在庫数
売上
販売数
価格変動
出品者数
カート獲得までも分析
ここまで分析することができるので素晴らしいですね!
売り上げも販売個数も在庫変動数もすべて丸見えです。
アマゾンのリサーチツールではトップクラスとも言えます。
自分の商品が分析されることを考えるとゾッとしますが・・(笑)
このASIN分析は新規リサーチだけでなく、相乗りリサーチにも使えます。
どのセラーがどれくらいの割合でカートを獲得しているのかも分析できます。
他にもどのセラーがいつ価格改定をして値段を上げたのか、下げたのかということもすべて丸見えです。
ASINアラート
ASINアラートは商品に何らかの変化があったときに通知を表示してくれる機能です。
電脳仕入れや、相乗り商品の価格変化、オリジナル商品に相乗りがされた時など、
様々な使い方がASINアラートはできるので、様々な商品を登録しておくといいでしょう。
- 販売平均値下落
- 出品者増加
- 価格下落
- ASIN評価下落
- ブランド名変更
- 商品名変更
以上の6つのアラート機能が備わっています。
こんな感じでアラート情報が表示されます。
ASINレート分析
モノレート以上の正確な数値
ASINレートはモノレートのような使い方ができます。
モノレートのようなといっても機能は何十倍も優れています。
使い方は簡単で調べたいASINコードを入力して検索するだけです。
下記の画像のように様々な情報を取得することができます。
もうこの機能があれば、モノレートなんて必要ないですね!
最後に
以上がNint for SellerのASIN分析とASINレートの使い方です。
これまでにない、アマゾンのリサーチツールとも言えますね!
ASINコードから様々な情報取得ができるので本当に素晴らしいです。
ライバルセラーからガンガン情報を抜き出していきましょう!
文字や画像で解説した記事もあります。
動画が見れない方はそちらをご覧になってみてください。
⇒Nint for Seller(ニント フォー セラー)OEM分析
⇒Nint for Seller(ニント フォー セラー)セラー分析
⇒Nint for Seller(ニント フォー セラー)の業種分析
⇒Nint for Seller(ニント フォー セラー)相乗り分析
追伸
大ボリュームのマニュアルをプレゼントしております。
登録後3秒後に自動返信ですぐにマニュアルを受け取れます。
LINE登録
LINE@に質問をいただけるとすぐに返信する事が出来ます。
またLINE登録頂いた方には【自動化戦略】の動画をプレゼントしております
自由を手に入れる為に自動化は必須です。
(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック
または
スマホで「@kazu5317」をID検索してください
フェイスブックページ
フェイスブックページでも常に最新の情報を受け取れます。
【いいね】を押してチェックしてくださいね
nint for sellerの動画有難うございます。今後も楽しみにしております。