中国輸入 ビジネス Q&A
中国輸入ビジネスQ&A
輸入ビジネスをこれから始める方のために日々いただく質問からQ&Aのページを作りました。
疑問に思っていたことや不安に思っていたことが解決できるかと思います。
このページで解決ができないことがあればいつでもお気軽にお問い合わせください。
Q&A
Q:中国語が全くできません
A:中国語は一切できなくても実践できます。
僕も中国語は【ニーハオ】しかわかりません!笑
代わりに中国人とやり取りしてくれる代行業者さんがいますのでそちらを使えば日本語だけのやりとりになります。
Q:中国のどこでどうやって購入するんですか??
A:中国にある【タオバオ】や【アリババ】といった巨大ネットショップからの購入になります。
代行業者さんに購入して欲しい商品を依頼するだけで仕入れが可能です。
日本まで配送も行ってくれるため、一切家から出ることなく完全在宅で取り組めます^^
Q:購入方法は現金でしょうか?それともクレジットでしょうか??
A:現金でもクレジットでも購入は可能です。
また、【ペイパル】というサービスを使えば自分のクレジット情報が相手に伝わることは一切ありません。
Q:購入代行者とはどこまでやってくれるのでしょうか??
A:代行業者さんは買い付け~発送まで全て行ってくれます。
現地に住んでる方で日本語もできます。
主に、日本人の方が経営してる代行業者が多いので安心して任せることができます。
Q:メールアドレスは持ってないのですが、大丈夫ですか?
A:メールアドレスは代行業者さんとの連絡に必要になります。
Gmailですと無料で取得できますので、是非この機会にメールアドレスを取得してみてください。
Q:タオバオやアリババを見たのですが、中国語で何書いてるのか分かりません
A:Googleのブラウザを使えば、自動で日本語に翻訳してくれます。
完璧な日本語ではありませんが、ある程度理解はできる日本語になりますのでオススメです
Q:初心者ですPCの操作も全くできません、それでもできますか??
A:僕はこの輸入ビジネスを始める前は土木作業員でした。
PCといえば中学の授業でしか触ったことがないレベルでした!
しかし、どんなことでも始めるときは皆、初心者です。
゛初心者だから無理゛そんなことを言う人は何をやっても上手くいかないです。
【覚悟】さえあれば、絶対に上達します^^
Q:代行業者はたくさんありますが、どこを使うのがいいでしょう??
A:代行業者によって手数料が違いますし、配送のスピードも速い場所もあればかなり遅い代行業者もあります。どこがオススメとはありません。
Q:会社に勤めながら実践する予定ですが、いくら稼げますか?
A:いくら稼げるかはあなたの行動力次第です。
会社に勤めながら実践してる人で中国輸入で月収50~100万円以上稼いでるコンサル生もいます
Q:PCは持ってませんが、スマホでも可能なんでしょうか?
A:スマホではできません。PCでないとできないので
中国輸入を実践するのであればPCは購入してください。
あまり古いPCですと、効率が悪いので長年使うことを考えて性能のいいPCを買うことをオススメします。
これも投資の一つと考えて購入するべきです
Q:中国輸入をするのに、必要なソフトなどはありますか?
A:エクセルは絶対に必要になります。
注文する際にもエクセルを使っての注文になりますので初期投資だと思って購入してください
Q:貯金がありません。お金がない状態からでもスタートできますか?
A:お金が0の状態だとできません。
クレジットカードがあるのでしたら、それで仕入れることは可能です。
Q:何を仕入れたらいいのか分かりません
A:最初は皆そうです。ですからリサーチが大切なんです
諦めずにリサーチを続けていくとそのような悩みは消えます。諦めずに実践です!!
例え仕入れた商品が不良品だったとしても、それは失敗でなくあなたの【経験】、【資産】になります。
その【経験】、【資産】を元にあなたは成長して行きます。
僕のブログのサイトマップからリサーチ方法が確認できますので、ぜひ参考に読んでみてください
Q:実際に仕入れて損をしないか心配です
A:当たり前ですが、物販は仕入れた商品が100%全て売れることはありません。
僕はこのビジネスで仕入れた商品全てを売り切る人なんて聞いたことがありません。
稼いでる人でも皆、売れ残りの商品など沢山あります。
それでも結果が出せるのがこのビジネスの魅力ですね!
Q:利益率はどれくらい出せますか?
A:利益率は扱っている商材によって人それぞれです
安い利益率で高回転させる販売者もいれば、高い利益率で低回転で回している人もいます
これは戦略によって変わってきます
以上が多くの質問からのQ&Aになります。
それでも分からない事などありましたらお気軽にお問い合わせください