BASE(ベイス)でCSV(エクセル)ファイルを使った一括出品

どうも、Kazuです。

今回はBASE(ベイス)での一括出品を解説します。

今回紹介する方法を活用すれば効率よく出品ができます。

取り扱い商品数が少なければ個別出品でもいいでしょう。

しかし取扱量が多ければ商品登録もかなりの手間がかかります。

今回紹介する方法を使えば効率よく数百件ほどの登録が可能です。

ぜひ、この記事を見ながら実践をしてみてください。

BASE(ベイス)の個別出品と一括出品

個別出品

個別出品は別の記事で解説をしております。

商品数が少ない方は個別出品を行うといいでしょう。

個別出品は以下の記事にて解説しております。

中国輸入で脱サラし自由なライフスタイルを手に入れたブログ

どうも、Kazuです。 この記事ではBASE(ベイス)の商品登録方法について解説します。 BASE(ベイス)とはネットシ…

一括出品のAppをダウンロード

一括出品にはBase内のAppが必要になります。

Appにも多くの種類があります。

Appの種類については以下の記事を参考にしてみてください。

中国輸入で脱サラし自由なライフスタイルを手に入れたブログ

どうも、Kazuです。 この記事ではBASE(ベイス)にAppを追加する方法について解説します。 BASE(ベイス)とは…

今回一括出品で使うAppは「CSV管理」というAppです。

以下のAppをインストールしてください。

https://apps.thebase.in/detail/40

一括出品を行う

Appをダウンロードしましたら一括出品ができるようになります。

Appのメイン画面に戻り「CSV管理」をクリックします。

サンプルファイルのダウンロード

CSV管理の画面ではサンプルファイルのダウンロードをしてください。

そちらのファイルを編集して出品するファイルを作っていきます。

以下のファイルがダウンロードしたサンプルファイルとなります。

 

  • A列:商品名
  • B列:説明(HTML可能)
  • C列:価格
  • D列:在庫数
  • E列:公開状態
  • F列:表示順
  • G列:種類名
  • H列:種類在庫数
  • I列:画像1
  • J列:画像2
  • K列:画像3
  • L列:画像4
  • M列:画像5

これらの項目に必要な情報を入力していきます。

説明文はHTMLでの入力が可能です。

ヤフオクの説明文でHTMLを使ってる方はそのままBASE(ベイス)でも説明文が使えます。

画像の準備と画像名を揃える

CSVでは画像は5枚までしか登録することができません。

CSVでの画像20枚アプロードは不可能です。

※個別での商品登録では画像は20枚登録が可能なので多めに登録したい方は個別登録で登録してください。

また画像1~5までは画像名を入力しなければいけません。

画像名が一致しなければアップロードしても画像は反映されません。

そのため先に画像を保存してファイル名を決めておく方がいいでしょう。

今回は画像のファイル名を1.2.3.4.5と分かりやすいように変更しました。

各画像のファイル名が1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpgなので、エクセルファイルにもファイル名を入力します。

画像1がメインの画像となりますので、先頭に表示したい画像は「画像1」の部分に入力してください。

アマゾンで商品を管理しているのであれば画像名はASINコードで管理するのもいいでしょう。

例えばASINコードが「B0000002N0」というASINコードの場合。

画像1枚目はB0000002N0_1.jpg、画像2枚目はB0000002N0_2.jpgという感じです。

エクセルファイルの保存と画像の圧縮

エクセルファイルに入力しましたらCSVファイルを保存します。

そして画像も一つのフォルダに入れて圧縮をしてください。

画像の圧縮方法はファイルの上でマウスを「右クリック⇒送る⇒圧縮」です。

圧縮ができたら「Zip」という形式に変わります。

これで画像がはいったフォルダの圧縮は完了です。

ファイルと画像フォルダのアップロード

ファイルを作成し画像を圧縮しましたらBASE(ベイス)にアップロードします。

Appのメイン画面に戻り「CSV管理」をクリックします。

「ファイルの選択」の項目にファイルと圧縮した画像フォルダをアップロードします。

アップロードをしましたらこれで一括出品は完了です。

後は反映されるのを待っていればデータが反映されます。

一括出品したデータの確認

一括出品ができたら出品データを確認してみましょう。

商品数が多いと反映までに少し時間がかかる場合があります。

ショップのフロントページからの確認で画像が反映してるかチェックできます。

画像、金額、在庫数など修正する部分があればそちらから修正できます。

最後に

以上がBASE(ベイス)での一括出品方法となります。

慣れないうちはエラーなども起こり難しいかとは思います。

慣れてしまえば簡単にできますのでチャレンジしてみてください。

別の記事でもBASE(ベイス)の使い方を解説しております。

個別での商品の出品方法

中国輸入で脱サラし自由なライフスタイルを手に入れたブログ

どうも、Kazuです。 この記事ではBASE(ベイス)の商品登録方法について解説します。 BASE(ベイス)とはネットシ…

BASE(ベイス)にAppを追加

中国輸入で脱サラし自由なライフスタイルを手に入れたブログ

どうも、Kazuです。 この記事ではBASE(ベイス)にAppを追加する方法について解説します。 BASE(ベイス)とは…

追伸

大ボリュームのマニュアルをプレゼントしております。

登録後3秒後に自動返信ですぐにマニュアルを受け取れます。

マニュアルはこちら

 

LINE登録

LINE@に質問をいただけるとすぐに返信する事が出来ます。

またLINE登録頂いた方には【自動化戦略】の動画をプレゼントしております

自由を手に入れる為に自動化は必須です。

(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック

友だち追加数

または
スマホで「@kazu5317」をID検索してください

 

フェイスブックページ

フェイスブックページでも常に最新の情報を受け取れます。
いいね】を押してチェックしてくださいね

フェイスブックページはこちら