どうも、Kazuです。
今回もNOEさんと対談しました。
前回の対談ですべての質問をすることが出来なかったことや、読者の方から追加で質問を頂いているので、今回は頂いた質問すべてにNOEさんに答えてもらいました。
今回も為になる情報ばかりでしたので、ぜひ読んでみてください。
記事内では少数限定で特別なご案内もありますので見逃さないでくださいね。
無在庫販売に関するQ&A
無在庫販売の代行業者選び

NOEさん本日もお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。

中国輸入の無在庫販売は代行業者選びも重要かと思います。
以前に無在庫販売に取り組んだ時、〇〇〇(※名前は伏せます)という代行業者に依頼したのですが、お客様へ商品を届けるのに1か月以上もかかってしまいました。
それだけではなく仕入れ依頼している商品とはまったく違った商品を届けてしまい、お客様からもクレームになり返金になり大赤字になりました。
そのため、無在庫販売をやるのが怖くなり今はストップしております。
おすすめの代行業者をご存じでしたら、教えていただけると幸いです。

コンサルでは代行業者「誠」さんと連携しているので、NOEさんも誠さん使っていますよね?
それにしても1か月以上もかかって違う商品を届けるってとんでもないですね(笑)
そうですね!誠さんを利用しております。
誠さんであれば発送も早いですし、検品体制もしっかりしているので質問者さんのような失敗をすることはほとんどないです。
月額費用も発生しないので、誠さんを使ったほうがいいかと思います。

誠さんの社長さんは以前に対談していますので読んでみてください。
人気の代行業者なので、一般募集は受け付けてないんですが紹介名に僕の名前を入力して申請すればアカウント発行してもらえるとおもいます。
↓誠さんはこちら↓
BASEだけでは稼げない?

では次の質問にいきます。
以前の対談でBASEはほとんど売れないと言っておられましたが、出品数をいくら増やしてもBASEだけで稼ぐのは難しいでしょうか?

こちらは前回の記事でも聞いた質問ですが、質問者さんが見落としている可能性があるのでもう一度教えてください。
BASEは他の媒体に比べたら売りにくいですね。
とはいっても毎月3~5万円くらいの売れているのでお小遣い稼ぎ程度で実践したいのであれば全然BASEのみでいいかと思います。

BASEもしっかり戦略考えてSNSと絡めていけば売れますよね。
実際にコンサル生の方でBASEでめちゃくちゃ売れている人もいます。
僕の場合はBASEに力いれるより、横展開したほうが効率よく稼げるので、BASEには力を入れていないという感じです。

ただ、出品数は100件や200件程度では売れないので、最低でも2000~3000件くらいは欲しいですよね。
もちろんです。数百件程度を出品して売れないと言ってる人もいますが、それは出品数が少ないだけです。
数百件程度では、BASEでも楽天でも絶対に売れないです。
売り上げを増やしたいなら出品数を増やすことを考えていく方がいいですね
無在庫販売はアカウントBANにならない?

では、次の質問に行きます。
無在庫販売はアカウントBANのリスクも高いと思います。
私は前にメルカリ無在庫に取り組みましたが、アカウントBANされ挫折しました。
これまでいくつのアカウントがBANされましたか?
それともやり方が間違っているのでしょうか?

NOEさんはアカウントBANされたことありますか?
※BANとは運営者からユーザーアカウントを削除され、利用を停止されること。
以前の対談記事でも話しましたが、今の無在庫の前にやってた国内無在庫はアカウントBANされまくりました。
それに疲れて国内無在庫ビジネスからは撤退して、今の中国輸入無在庫に切り替えました。
今のビジネスは偽物販売や規約違反をしない限り、アカウントがBANされることはほとんどないですね。

メルカリとかヤフオクはそもそも無在庫禁止してますからね・・・
質問者の方も資産にならないビジネスモデルではなく、資産構築ができるビジネスモデルに切り替えたほうがいいかと思います。
そうですね。以前に国内無在庫をやってた時はコミュニティに入って実践してました。
そこではアカウントBANされても参加者で励ましあって、また新しいアカウント作ってBANされての繰り返しでした(笑)
コミュニティに入って実践している人は、外の世界も見ないとそのビジネスの無意味さに気づけないと思うので、そういうコミュニティからはすぐ抜けたほうがいいと思います。

そういうコミュニティありますよね・・・
アカウントBANされるのは自分たちが悪いのではなく、運営側が悪いんだ!
という風に自分たちを肯定してるコミュニティが大半ですよね。
まさにそれでした(笑)
BANされない手法を見つけたとしても、それは一時的でしかありません。
そういう事に時間を使うくらいならオンラインに資産を構築することに時間を使ったほうがいいかと思います。
中国製品の品質は悪くない?

では、次の質問にいきます。
5年前ほどに中国からアパレルのテスト仕入れをしてみましたが、品質が悪くてとても販売できるような商品ではありませんでした。
仕入れる際のショップの選定が悪かったのでしょうか?
それとも中国製品はそんなものだと開き直って販売をしたほうがいいのでしょうか?

NOEさんはどうですか?
品質が悪くて返品とかって頻繁に発生していますか?
僕も7年前にアパレルを仕入れたことはありました。
質問者さんと同じ理由で、とても販売できたものじゃないと思い、その時はアパレル系は外しました。
だけど、今は中国製も品質は良くなってきているので、品質の悪さで返品っていうのはほとんど発生しないですね。
もちろん、タオバオから仕入れる際にショップの選定は大事です。
同じ画像を使ってるタオバオの商品ページでも仕入れ先が違えば品質がまったく違いますので、仕入れ先選びのノウハウは必須です。
あとは、代行業者の選定も必須ですね!代行側で検品をしてくれる場合はお客様に粗悪品を届けるのを防ぐことができます。
検品が疎かな代行の場合、粗悪品をお客様に届けてしまうのでクレームになる可能性が高いです。

誠さんであれば検品体制もしっかりしているので安心ですね!
すこしの汚れがついている場合も誠さんから写真が送られてきて「汚れがついているので返品しますか?」と確認が入りますので、粗悪品を代行側で防げます。
返品が大量に発生しそうで不安です。

では、次の質問にいきます。
中国輸入に取り組みたいと主ながらも返品や返金が大量に発生するのではないかと不安になってしまい、なかなか行動に移すことができません。
実際に無在庫で商品を販売されてみて返品の発生率はどれくらいになるのでしょうか?

返品の発生率はどうですか?
気になるほどでもないですよ!
だいたいで1~3%くらいじゃないでしょうか?

100件販売して1~3個くらい返品がある感じですか?
しっかり計算していないので、正確な数字ではありませんがそれくらいだと思います。もしくはそれ以下かと思います。
返品に関してはそこまで心配することではないかと思います。

てか、NOEさんのショップでは「少しでも気に入らない場合はすぐに返品してください!」とアピールしていますよね(笑)
そうなんです!
Kazuさんの〇〇戦略の話を聞いたときに「それって自分のショップにも導入できるのでは?」と思って返品ウェルカムの販売戦略に切り替えました。

それを実際にやってみて、返品の依頼は増えましたか?
返品が増えるどころか、商品がめちゃくちゃ売れるようになりました(笑)
損をしそうな戦略に思われますが逆なんですよね。
返品を受け付けないようなショップって、以外に機会損失が大きいので返品ウェルカムにしたほうがいいかと思います。
こちらが実際に返品OKの戦略に変更してからの売り上げの推移です。
9月から導入して売り上げと利益が増加傾向にあるのが分かるかと思います。

質問者さんもそこまで気にせずにとりあえずやってみたほうがいいですね!
実際に返品が来た際にはどうしていますか?
返品される商品の大半が「サイズが合わない」とか、「やっぱり必要なくなった」とかお客様の都合の返品が大多数です。
商品の不良品ってわけではなんですよね。なので、返品商品は有在庫として売ってますがメルカリとか使えばすぐに売れますよ。
返品された商品を有在庫で売っても利益が出るので、返品なんて全然心配する必要はないです。

確かに不良品でなければ有在庫としても売れるし、プレゼント企画とかに使ってもいいですね。
選択肢はたくさんあるので、いろいろ戦略を考えていくといいかと思います。
初心者でも無在庫販売は実践できますか?

では、次の質問にいきますね。
これから無在庫販売をスタートしたいと思っておりますが、本当に結果に繋がるか不安です。
まったくの初心者なんですけど、初心者にでもチャンスはあると思いますか?

という質問ですが、初心者は厳しいと思いますか?
ってかNOEさんも1年前は無在庫ビジネスの初心者でしたけどね(笑)
初心者こそ無在庫販売をやるべきだと思っています。
ここまで好条件なビジネスってなかなかないですよ!
有在庫なら最初で沢山の商品仕入れをしなければいけないので100万円でも足りません。
無在庫販売なら5万円からでもスタートできるので、資金が少ない初心者は無在庫販売からやるべきだと思います。
小資金スタートができて、商品が売れれば売れるほど手元に残るお金が積みあがっていきます。

外注さんも使わなければ、0円からスタートできるビジネスですからね。
ただ、お金をかけずにできるからと言ってケチケチしていては稼げないと思いますが。
お金をケチケチしていては無在庫販売は稼げないですね。
リスクは少ない分、作業量は必要になります。
すべての作業を自分でやってると時間が足りないので、外注さんにお金を支払って手伝ってもらう方がいいです。
外注費は初期投資と思ってケチケチせずに使ってほしいところです。

外注さんを使って構築したデータは資産になるので、いずれは何倍になってお金を回収できるわけですから、ガンガンお金を使っていくべきですね。
僕も数か月でコンサル費も外注費も回収したので、あとは利益を積み上げていくだけです。
無在庫販売は有在庫販売と違い、売れれば売れるほどお金が手元に残るので精神的にもいいですね!

売れれば売れるほど手元にお金が残るのはいいですね。
初心者とか関係なくとりあえず実践して資産を積み上げていけば結果に繋がるということですね。
質問者さんのように迷ってる時間があれば、とりあえずやってみたほうがいいと思います。
迷ってても何も解決しませんし時間がもったいないです。
とりあえずやってみるということも大切ですが、正しい情報を学ぶということも大切だと思います。
自己投資をせずに自己流でやっていてはいつまでも成功につながらないというパターンもあると思うので。
1年間実践してるけど稼げないんですが・・・

では、次の質問に行きますね。
無在庫販売でやり始めて1年になります。
レディースアパレルを扱うショップを運営しています。
外注さんは使わずに自分でリサーチをして商品登録をしてようやく500件の出品数になりましたが、売り上げは月に1万円もありません。
やはり出品数がすくないのでしょうか?それとも商品が悪いのでしょうか?考えても解決策を見出すことができません。何かアドバイスを頂けたらと思います。

500件ってまだまだ少ないと思いますが、NOEさんはどう思います?
500件は少なすぎますね。
外注さんを使ってもっと出品のスピードを増やしていくべきだと思います。
せめて3000商品は出品してほしいので、今のペースで行くと3000件到達までに数年はかかりますよね。

外注化はやっていくべきですね。
本来自分がやらなければいけないことは誰でもできる雑務ではなく、商品を売るための販売戦略を考えていくべきだと思います。
本当その通りです。どんなに出品を増やしても販売戦略を整えなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
その為にも早い段階で外注化して販売戦略に力をいれていくべきですね。

ケチケチして外注費や必要なシステムにお金を使わないと時間を失うだけになるので、ケチケチしている方が逆に本来稼げるはずのお金を失うことでもあるので機会損失が大きいと思うんですよね。。。
外注費を使うのは初心者の人には抵抗あるかもしれませんが、無在庫販売はデータが資産になるので外注費なんてすぐ回収できます。
だからと言って、今日外注費を使っから明日にお金を回収できるわけではありません。
短期的な結果には期待せず長期的な視点で取り組んでいく方がいいですね。

ビジネスはすべて長期思考で考えていく方がいいですよね。
短期思考の人ほど、すぐお金を求めて結果がでなければ辞めて別のビジネスをやるというルーティンを繰り返しているだけなので勿体ないです。
その時間を一つのビジネスにフォーカスしたほうがいいと思うんですけどね。
長期思考といっても無在庫販売は「5~10年頑張りましょう。」というわけではないですし、僕の場合は半年で投資額以上を回収しています。
不動産投資などに比べたら利回りがえげつないほど高いビジネスモデルなので、質問者さんは今日からお金を使って外注さんの力を借りて資産構築をしていくべきだと思います。
リサーチ、商品登録の作業を依頼できる業者はある?

では、次の質問にいきます。
無在庫販売をやりたいのですが、なかなか時間を確保することができないので、最初の段階から商品リサーチ、商品登録の外注化をやりたいと思っております。
リサーチや商品登録をまとめてやってくれる外注先はご存じでしょうか?

リサーチや商品登録の丸投げでしたらコンサルでは提供しているサービスです。それもNOEさんがやってくれています。
リサーチや商品登録をまとめてやってくれる代行会社などは聞いたことないですが、NOEさん知ってますか?
いえ、そのような代行会社は聞いたことがないですね。
もし仮にあったとしても、リサーチから商品登録までの一連の流れを任せるなら一件あたり500円くらいになると思うので、めちゃくちゃ割高になると思いますよ。

資金に余裕があるならいいんですが、1件あたり500円になると3000件の登録をするだけで150万円も費用がかかってしまいますね。
そこまで資金に余力がないなら、ご自身で外注さんを募集して教育して仕事を任せる方がいいですね。
その方がコストを抑えることができます。

そう考えると、NOEさんが僕のコンサル内で提供してくれている丸投げ代行は1件あたり150円もしないので破格だと思うんですが、割に合いますか(笑)
割には合わないですよ(笑)
ただ、前にも言ったように僕は今商品データが膨大にあるので、リサーチも商品登録もやる必要がないんですよね。
でもこれまで依頼していた外注さんからは「仕事ください。」と連絡が頻繁に来るんですよね。
外注さんにも仕事を与えないと外注さんの収入が無くなるので、Kazuさんのコンサルメンバー限定で丸投げ代行サービスを提供することにしました。
外注さんには仕事も入るし、コンサルメンバーには商品資産が早く構築できるし、いい仕組みだと思います。

NOEさんの丸投げ代行のサービス提供のおかげで3か月で3000件以上も登録した方もいて、売上も伸びてきているので本当助かるサービスですね。
これまでに1万件以上は商品登録代行でデータ登録はしてきたと思います。僕がではなく外注さんがですが(笑)

商品リサーチ&登録代行を利用したい方はコンサルに申し込んでください(笑)
コンサルメンバーでしたら、商品登録ツールも丸投げ登録代行も提供できます。
商品登録ツールを使わせてくれませんか?

では、次の質問にいきます。
以前の対談でNOEさんが作った商品登録ツールをみて使いたくなりました。
商品登録ツールを単体で販売してもらうことはできませんでしょうか?
無在庫販売を実践して一年以上になりますが、商品登録が遅くて一向に稼げる気がしません。
NOEさんの作ったツールを使ってビジネスを加速させたいです。

登録ツールを販売してほしいって意見はこの質問者さん以外にも届いていますが、販売するつもりとかはありますか?
いえ、販売するつもりはないですね。もともと自分で使うつもりで作ったので販売することは考えていませんでした。
だからといって自分だけで使うのも勿体ないので、Kazuさんのコンサル参加者には無料で提供しています。

この登録ツールが出回ってしまえば、無在庫販売で稼ぎ出す人増えるでしょうね。
その分ライバルを増やすことになるので、無理に販売はしない方がいいかもしれませんね。
ただ、「すでに無在庫販売を実践しているけど、商品登録がなかなか進まない」と悩んでいる人も一定数いると思いますので、少数限定で販売してみてもいいんじゃないですか?
少数ならいいですが、それでも50人とかだと多いので、もっと少数がいいですね。

あまりにも大人数に販売してしまうのも良くないですからね。
情報発信者が購入して「これは自分が開発したツールです」とか言って30万円で販売する人も出てきそうですから。

そういう人いますね(笑)
では、10名に販売してみてはどうですか?
Kazuさんの読者の10名くらいならいいと思います。

ありがとうございます。この記事を読んでる読者の方や質問者さんも嬉しいと思います。
ただ、NOEさんのいうように大人数には公開するつもりはないので、早い者勝ちになってしまいます。
登録ツールはいくらで販売したほうがいいですか?

NOEさんが開発に至るまでに膨大な時間がかかってますし、開発費だけでも数十万円は使っているので5万円くらいでも十分安いかと思いますけどね。
当時の僕なら5万円でも絶対に買っていたと思います(笑)
実際に5万円以上を使って開発もしてきました。
ただ、少人数限定の販売なのでそこまで高額じゃなくてもいいかと思います。

では、3万円くらいですか?
10名限定なら9800円でもいいですよ!

マジですか!?安すぎません?
NOEさんがそれでいいならいいんですが、・・・
ツールを購入したとしても使い方が分からないと進めることができないので、マニュアルなどもあったりしますか?
はい!外注さんにツールを使ってもらう際にマニュアルを見てもらっているのでそちらのマニュアルも共有します。

ありがとうございます。では9800円で10名限定で販売します。
あと、もう一つお願いしたいんですが・・・
なんでしょうか?

ツールを使うだけではなく、実際に無在庫販売で稼ぐNOEさんからアドバイスを受けたいって人もいると思うんですよね。
ツール購入者には1人1回の無料ZOOM相談などもやってくれると嬉しいです。
それが刺激になりビジネスを実践するための原動力にもなると思います。
かしこまりました。
さすがに毎日コンサルするとかは無理ですが。購入者に1人1回の無料Zoom相談なら可能です。
ただし、購入者だけになりますのでご了承ください。

それでは僕のブログで販売日を発表させていただきます。
本日頂いた質問にはすべて回答していただくことができました。
本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
商品登録ツールについては以下の記事にて解説しております。
どうも、Kazuです。 今回は無在庫販売で稼ぐコンサル生のNOEさんを招待して対談していこうと思います。 NOEさんは無…
最後に
以上がNOEさんとの対談でした。
これまでに頂いた質問にはすべてお答えしてもらいましたが、他にも聞きたいことがあれば、こちらのブログにコメントを書き込んでください。
NOEさんに直接コメント欄にて返信させていただきます。
それと今回は特別案内としてNOEさんが特別に商品登録ツールを少数限定で開放します。
こちらの商品登録ツールはコンサル生のみにお配りしているものなので一般公開することはありませんでした。
商品登録ツールについては以下の記事にて解説しております。
どうも、Kazuです。 今回は無在庫販売で稼ぐコンサル生のNOEさんを招待して対談していこうと思います。 NOEさんは無…
しかし、今回は特別に先着10名のみに販売してくれるとのことです。
- 無在庫販売を実践しているけど、出品数を増やすことができない。
- 無在庫販売にこれから取り組むから登録ツールを使いたい。
- 外注さんの作業スピード向上させるためにも登録ツールを導入したい。
- 無在庫販売で稼ぐNOEさんと直接ZOOMでお話をきいてみたい。
そんな方に使ってほしいツールとなっております。
>>完売しました<<
先着10名が決まりましたら予告なく販売終了しますのでご了承ください。
追伸:無在庫販売の教科書プレゼント
無在庫販売の教科書を無料プレゼント!
あなたもこの一冊で今日からノーリスクの無在庫販売を始めることができます。
今回公開した記事以外でもNOEさんの無在庫販売のノウハウだとか考え方について公開しております。
すべての記事を読むことで無在庫販売についての取り組み方やヒントを見つけることができるでしょう。
他にも聞きたいことがあれば、こちらのブログにコメントを書き込んでください。
NOEさんに直接コメント欄にて返信させていただきます。
無在庫販売で月商150万(利益50万円)稼ぐコツを聞いてみた。
どうも、Kazuです。 今回は無在庫販売で稼ぐコンサル生のNOEさんを招待して対談していこうと思います。 NOEさんは無…
中国輸入の無在庫販売で稼ぐNOEさんのリサーチや外注化の考え方
どうも、Kazuです。 前回のインタビューしたNOEさんの記事ですが、めちゃくちゃ反響がありました。 NOEさんが使って…
メルマガ登録
大ボリュームのマニュアルをプレゼントしております。
登録後3秒後に自動返信ですぐにマニュアルを受け取れます。
LINE登録
自由を手に入れる為に自動化は必須です。
(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック
または
スマホで「@kazu5317」をID検索してください
フェイスブックページ
フェイスブックページでも常に最新の情報を受け取れます。
【いいね】を押してチェックしてくださいね
#無在庫販売 #代行業者選び #商品登録ツール #外注化 #販売戦略