目次
中国輸入×無在庫販売とは?
無在庫販売とは、手元に資金がなくても実践することができる物販ビジネスです。
通常の有在庫ビジネスは「商品仕入れ⇒商品販売⇒売れたら発送」といった流れなので、最初に商品を仕入れて販売する必要があります。
そのため、実践するにはある程度のまとまった資金が必要になり初心者の方にとっては、少し敷居の高いビジネスになります。
無在庫販売はというと「商品販売⇒商品仕入れ⇒発送」と言う流れの為、資金をほとんど必要とせずに実践することが出来ます。
商品が売れたら商品代金を受け取り、その売り上げのお金から商品仕入れを行うので手元の資金がほとんどなくても実践することが可能なのです。
その無在庫販売の始め方を動画にて詳しく解説しているので、一度動画セミナーを視聴してみてください。
中国輸入×無在庫販売の3つのメリット
中国輸入×無在庫販売のには3つのメリットがあります。
1:在庫を持つ必要がない
2:高額な資金を必要とせず小資金で始められる
3:日本中、世界中どこにいながらでも実践できる
この3つが揃ってこそ、小リスクで安全に稼ぐことができ、「お金、時間、精神的」すべての自由を手に入れることができます。
それぞれのメリットを見ていきましょう。
1:在庫を持つ必要がない
無在庫販売のため、商品を先に仕入れて在庫を大量に保有して販売する必要はありません。
先に商品を販売して、商品が売れたら中国から商品を仕入れるビジネスモデルになっています。
有在庫販売にもメリットはあると思いますが、初心者の状態で在庫を持つビジネスモデルはリスクが高いです。
仮に10万円の資金でスタートして商品を仕入れたとしても、初月ですべての在庫を販売できるとは限りませんし、不良商品が届いた場合は価値は0になってしまいます。
実際に有在庫販売に取り組んだけど結果が出ないどころか、マイナスになって辞めたというのはよく聞く話ですし、今このお手紙を読んでいるあなたも経験をしたことがあるかもしれません。
また、有在庫販売では在庫の保管場所の確保も必要になります。
自宅に保管ができても、商品数が増えれば増えるほど、管理も大変になりますし、十分な保管スペースも必要になります。
倉庫を借りるにしても保管コストがかかるため、必要のない出費が重なり、手元資金も減ってしまうデメリットもあります。
無在庫販売ではそういった心配も、リスクもありません。
多くの商品を取り扱い様々なテスト販売ができるのもメリットです。
私の場合は、1店舗で3000商品以上取り扱っていますが、すべての商品が無在庫販売の為、売れなくてもお金を失うこともありません。
商品が売れたら利益率50%も得ることが出来るのです。
ドレスのショップを作りたいと思ったらドレス専門店を作ることもできます。
レディースアパレルのショップを作りたいと思ったら専門店を作ることもできます。
子供服の専門店を作りたいと思ったら子供服専門店を作ることもできます。
自分が作りたいと思ったショップをインターネットという広い世界にすぐに構築することも出来ますし、一切在庫を保管する必要もありません。
2:高額な資金を必要とせず小資金で始められる
無在庫販売はスタート資金に1円も必要としません。
発生する金額と言えば、各媒体で商品が売れた際にかかる販売手数料、商品の仕入れ資金、代行業者に支払う手数料のみです。
それらのお金は先に購入者からお金を頂き、そのお金を使い商品仕入れを行うので、自分自身の資金は一切使わずにビジネスが成り立ちます。
それを繰り返していくことで、資金が増えていきます。
それが有在庫販売の場合だとどうでしょうか。先に商品を仕入れて販売して、残ったお金が利益になります。
しかし、在庫は常に保有しなければいけない為、商品が売れたら追加仕入れを行う必要があるため、いつまでも手元にお金が残らないというのが現状です。
実際に売り上げは500万円もあるのに、手元資金はほとんど残っていないという方も多いようです。
もし、あなたも有在庫販売を実践したことがあるのでしたら心当たりがあるのではないでしょうか?
無在庫販売の場合は、有在庫販売とは違い、商品が売れれば売れるほど手元に残るお金が増え続けます。
実践すればするほど雪だるま式にお金が増え続けるので、精神的にも安心してビジネスを実践していくことができます。
3:日本中、世界中どこにいながらでも実践できる
無在庫販売はパソコン1台あれば、日本中、世界中どこにいても実践することができます。
仕組みさえ作ってしまえばスマホ1台でも実践できるといっても過言ではありません。
商品はオンラインショップに登録して販売しますので、インターネットが繋がる環境であればどこでも商品の管理や販売が可能になります。
そのため、大きな事務所を借りなくてもいいですし、自宅のほんの少しのスペースで実践することができます。
そんな小さなスペースでもインターネット上では数万点という商品を取り扱うことができるのです。
また、商品が売れた際も自分の自宅に商品を仕入れる必要もありません。
代行業者を使えば「中国から購入者へ直送」を行いますので、私は商品に一切手を触れずに購入者へ商品を届けることが出来ています。
そのため、旅行先から商品の販売、仕入れ、発送ができるので場所にも縛られることもなくストレスフリーで実践することが出来るのです。
無在庫販売に取り組むことで手に入る未来
|
無在庫販売の流れ
無在庫販売には2パターンの手法があります。
通常の無在庫販売
効率化された無在庫販売
通常の無在庫販売の流れだと、あなたが中国から発送された商品を受け取り、購入者へ発送をしなければいけません。
受け取りや発送をあなた自身がやる必要があるので、常に一定の場所に縛られてしまいます。
また、あなたが購入者に発送する際にも「国内送料」が発生してしまいます。
例えば、購入者の住所が沖縄県の場合、1点の発送だけで1000円以上もの送料がかかってしまいます。
つまり、あなたが本来受け取るべき利益が減ってしまうということでもあります。
100個販売した場合10万円、1000個販売した場合100万円もの金額になってしまいます。
一方、効率化された無在庫販売であれば中国の代行業者が購入者へ直接発送をしてくれます。
その為、あなたは場所にも縛られることもありませんので、旅行中だとしてもビジネスは回り続けます。
中国から日本の購入者に直接発送されるので日本国内の無駄な送料を省くことが出来るので、無駄なコストもかけずに利益を増やすことが出来るのです。
もし、あなたが今後無在庫販売を実践するのでしたら、「効率の良い無在庫販売」を実践するようにしてください。
無在庫販売で商品は売れるのか?
- 無在庫販売だと商品が売れないのでは?
- 無在庫販売ではクレームが多いのでは?
- ライバルが多すぎるので稼げないのでは?
これがよく頂く質問です。
初心者が抱く疑問でもあります。
ただ、そんな心配必要ありません。
毎日のように商品も売れ月間1000商品以上が売れています。
購入者からのクレームもありません。
商品が売れれば売れるほど利益も残ります。
つまり、心配するだけ時間の無駄です。
実際に売れている証拠は以下の画像にまとめておきます。
>>Yahoo!ショッピングの注文履歴<<
>>楽天市場の注文履歴<<
>>au PAY マーケット(旧 Wowma!)の注文履歴<<
>>Qoo10の注文履歴<<
>>BASEの注文履歴<<
見ていただいたら分かると思いますが、
「商品が売れないかも!?」そんな心配必要ありません。
毎月1000点以上もの商品が売れています。
そんなことを心配するよりも
まだ無在庫販売を実践せず売れる仕組みを持っていない。
そんなことを心配するべきです。
無在庫販売の3ステップ
「やってみたいけど、無在庫販売は難しそう。」
おそらくそう思う方もいるかもしれません。
しかし、ビジネス未経験者やメルカリやヤフーオークションすら触ったこともない初心者の状態からいきなり無在庫販売を実践して無在庫販売で結果をだすことが出来てる人もいます。
無在庫販売は高度なパソコンのスキルはありませんし、高スペックなパソコンも必要としません。
中古で販売されている激安のパソコンでもスタートできます。
難しいツールを利用する必要もありません。HTMLやCSSと言った意味不明な言語を利用することもありません。
毎日眠らずに専門知識を勉強する必要もありません。
無在庫販売でやるべきことはたった3つです。
1・商品をリサーチする(ツールは不要)
2・商品を販売する媒体に登録する(月額不要)
3・商品が売れたら代行業者を使い購入者へ発送(月額不要)
この3ステップで無在庫販売は実践することができます。
難しいスキルも必要ありません。
何より月額費用が一切かからないのがメリットでもあります。
サラリーマンの方でも、学生でも、主婦の方でも初心者でも実践することができるビジネスモデルです。
あなたも実践できるリサーチ法ですし商品登録もテンプレートされ作ればコピペの作業だけで完結します。「あなたもできる」といっても誇大表現にならないでしょう。
では、それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。
1・商品をリサーチする(ツールは不要)
無在庫販売はリスクが無いから何でも出品ができるといってもただ適当に出品したらいいわけではありません。
売れない商品や需要の無い商品をいくら販売しても売れることはありませんので時間の無駄になってしまいます。
その為、事前に日本で売れてる商品をリサーチすることが無在庫販売で稼ぐために重要な要素です。
リサーチも有料のツールなどを使わなくても売れる商品は見つけることが出来ます。
リサーチも簡単なため、今日からでもすぐにリサーチをして、売れている商品を発見することが出来るようになります。
今回はバイマを活用したリサーチを紹介します。
バイマリサーチ
今回はバイマのレディースファッション⇒ワンピースのカテゴリーを選択してリサーチをしてみたいと思います。
>> BUYMA(バイマ))はこちら<<
カテゴリーを選択すると、画面が切り替わり商品一覧が表示されます。
この中から中国商品を探していくのですが、中国商品の特徴としては、
- 画像に文字入れがされている
- モデルが着用してる画像
- ブランド名が記載されていない
これらが中国商品の可能性が高いです。
リサーチに慣れていけば、一目見ただけで中国商品と分かるようになります。
初心者の方にとっては始めは難しいかもしれませんが、すぐに慣れますので焦らずに取り組んでください。
今回はこの商品を中国から仕入れが可能なのかを見ていきたいと思います。
中国からの仕入れ先を調べる際に画像検索を使いますので、バイマの商品ページの画像を保存してください。
画像の上でマウスの右クリックで「名前を付けて保存」で保存することが出来ます。
次は中国の仕入れ先を探すためにタオバオへアクセスしてください。
タオバオで先ほどバイマからダウンロードした画像をアップして商品検索をします。
検索窓の右側にカメラマークがありますので、そのカメラマークをクリックして先ほど保存した画像をアップロードしてください。
>>タオバオはこちら<<
タオバオで画像を検索すると、すぐに同じ商品がヒットしました。
この商品は48元で仕入れることができるということが分かりました。
※タオバオに表示される価格は中国元価格です。円ではありません。
では、この商品を販売した場合いくらの利益になるのかを計算してみましょう。
- 販売価格:3980円
- 販売手数料:-200円
- 商品仕入れ価格: – 720円
- 代行業者支払い: – 1200円
- 利益: 1,860
1商品で1800円の利益がでるということが分かりました。
1800円の利益と聞いて多いと思いますか?少ないと思いますか?
1商品1860円の利益でも月に10個売れれば18600円の利益になります。
そんな商品を20、30商品と増やしていけばいいだけなんですよね。
無在庫販売は数百点、数千点と商品を扱うことが出来るので、そういったお宝商品を多く扱っていくことが出来るようになります。
こうやってリサーチを繰り返していくことで、多くの売れる商品を発見することが出来ます。
また、ここでリサーチした商品データは必ずエクセルなどにまとめるようにしてください。
※リサーチ管理表は特典でプレゼントしています。
2・商品を販売する媒体に登録する(月額不要)
売れる商品を見つけて、数十点ほどピックアップができたら、その商品を販売していきましょう。
大量に売れる商品を見つけることが出来たとしても、実際に商品を販売しなければ利益になりません。
まずは、販売は月額手数料がかからない媒体で販売をしていきましょう。
BASE、Qoo10などで販売することで、月額費用は発生しません。
商品が売れた場合のみ販売手数料がかかるので資金がない人にとっても取り組みやすいです。
>>BASEの商品登録方法はこちら<<
ただ、いつまでも販売の月額費用をケチっていると稼ぐスピードも遅いです。
月の利益が10万円を超えたら月額費用の掛かる媒体でも販売を開始していくようにしましょう。
楽天、ヤフーショッピング、au PAY マーケットなどにも展開していくことで売り上げアップを見込めます。
購入者が多く集まる媒体で販売することで効率よく売り上げアップも加速します。
BASE×Instagram
BASEは無料で商品販売ができるのは良いのですが、Amazonや楽天と言った媒体に比べると集客力が弱いです。
なので、ただ商品を販売するだけではアクセスを集めるのは難しいです。
そこでSNSを使うことでお金をかけずに天日の露出を増やして多くの見込み客を自社ショップへと誘導することが可能になります。
実際に、「BASE×Instagram」を活用してお金をかけずに集客を行い売り上げを上げている人も多くいます。
Instagramはタグをうまく活用することで見込み客に自社ショップを見てもらうことが出来るようになります。
※Instagramの活用方法についてはセミナー動画にて解説しています。
※特典にてBASE×Instagramを実践してるセラーリストもプレゼントしています。
3・商品が売れたら代行業者を使い購入者へ発送(月額不要)
リサーチ、販売を繰り返して、商品が売れたらいよいよ仕入れです。
中国からの仕入れは「代行業者」を使って商品仕入れを行いますので、中国語は不要ですし、日本円での仕入れが可能になります。
無在庫販売で結果を出すには「代行業者」選びがとても重要になります。
この代行業者選びを間違えてしまうと、確実に無在庫販売は失敗するといってもいいでしょう。
検品サービスもない状態で購入者へ発送をすると、不良品が購入者に届いてしまい返品になってしまうこともあります。
また、あなたのショップのアカウントにも傷がつき信頼を失ってしまう可能性もあります。
信頼を失ってしまえばあなたのアカウントが停止にもなりかねません。
「アカウント停止=無在庫販売終了」なので、代行業者選びで。あなたの今後の無在庫販売も左右されます。
代行業者を選ぶポイント
- 無在庫販売を実践している人が利用しているか?
- 検品や梱包サービスなどは提供しているか?
- 対応は迅速か?
この3つは必ず確認したほうがいいです。
対応が遅いと、商品が売れても購入者への発送が遅くなってしまうと購入者からクレームになることもあります。
セミナー視聴者には特典として「無在庫販売」と相性のいい代行業者さんを紹介します。
無在庫販売の3ステップのおさらい
以上が無在庫販売でやるべき実践方法です。
1・商品をリサーチする(ツールは不要)
2・商品を販売する媒体に登録する(月額不要)
3・商品が売れたら代行業者を使い購入者へ発送(月額不要)
この流れを繰り返していくことで、初心者の方でも無在庫販売で結果を出すことができます。
初めての方にとってはこれらの作業も大変かとは思いますが、コツコツと継続して実践してみてください。
在庫を抱える必要もない、大きな資金を用意する必要もない、事務所なども必要ない。
そんなメリットだらけのビジネスですら不満がある人は、どんなビジネスでも成功することはできないでしょう。
無在庫販売を自動化する
外注化
無在庫販売は記載したとおり、簡単なビジネスで誰でもできる作業です。
なので、リサーチ、商品登録などの作業をあなたがいつまでもやる必要はありません。
誰でもできることは人に任せていくということを意識してください。
そうすることであなたが作業をしなくてもリサーチデータが積み上がり、販売商品も増やせるので効率よく売り上げを上げていくことが出来るようになります。
外注化ができれば、常にパソコンの前に張り付かなくてもいいです。
仕入れ作業もスマホ1台あればできるので、国内でも海外でも旅行を楽しんでいるときでもビジネスは回り続けるようになるので、実質あなたがやるべきことはほとんどなくなります。
すべての作業を自分でやるのではなく、「人に任せる」ということも意識してみてください。
あなたがやるべきことは売り上げをアップさせることだけです。
外注化についてはここに記載すると長くなりますので、特典のメール講座にて外注化の方法などについてお伝えしていきたいと思います。
多店舗展開
外注化が出来たら、「多店舗展開」もやっていきましょう。
多店舗に展開していくことで、あなたの商品の露出を増やすことが出来るので、売り上げを最大化することが出来ます。
冒頭にも記載しましたが、月額費用のかかる媒体での出店量をケチっていつまでも無料の媒体だけで販売していると売り上げが伸びるのも遅いです。
そのため、利益10万円稼げたら、月額利用料のかかる媒体にも出店していくことをオススメします。
月額費用はかかっても、その分購買意欲のあるお客さんが多く集まっている媒体に出品する方が売れる個数も増えます。
BASEでは月に10個売れる商品が楽天市場では月に100個以上売れることもあります。
つまり、月額費用をケチって節約しているつもりが、実は大きな利益を逃しているということでもあるんですよね。
お金を使わないのが無在庫販売のメリットでもありますが、お金を使わないことが成長のスピードを遅くするので、「投資」という目的でお金を使う。
浪費、消費はリターンはないけど、投資は将来リターンとして何倍にもなって返ってくるからケチらず将来の自分に向けて投資をしていく意識をもって実践をしていくと成功までのスピ―ドも早くなることは間違いありません。
多店舗展開すらもシステム化
多店舗展開は月額費用だけがネックではなく、「また1から商品を出品するのが面倒」そう思い、なかなか多店舗展開に踏み切れないという方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。多店舗展開もシステム化が可能です。
わざわざ一つ一つを手作業で出品する必要はありません。
例えばあなたのBASEに5000商品が出品されているとすると、多店舗展開のシステムを活用すれば楽天市場に5000商品、ヤフーショッピングに5000商品と一括でデータをコピーすることが出来るのです。
なので、あなたがイチから商品を出品をするといった面倒なことをやる必要はありません。
ここで多店舗展開の方法を記載すると長くなりますので、また別の機会にでもこの「多店舗展開」については解説をしていきたいと思います。
無在庫販売の仕組み化を構築する
仕組み化が完成すれば、特にあなたが働く必要もなく毎日自動で商品が売れ続けます。
外注さんやシステムで量産した商品ページがあなたに変わり24時間365日働いてくれるようになり、お金を産みだしてくれるようになります。
要は仕組み化さえできてしまえば、オンライン上に大量の自動販売機を保有できるようなものだと思ってください。
無在庫販売はノーリスクでそんな商品を発掘していくことができ、有在庫販売と比べても商品が売れるほど手元に残るお金も増えます。
無在庫販売は積み上げ型のノーリスクビジネスです。あなたもそんな無在庫販売に取り組むことでオンライン上に大きな資産を手に入れることができるようになります。
セミナー視聴者特典
以上が「中国輸入×無在庫販売」のやり方になります。
ここで記載した方法で実践することで、あなたも無在庫販売を実践することが出来るでしょう。
ただ、初心者の方にとっては少し難しい内容かもしれませんし、もう少し詳しいやり方や事例を知りたいという方もいるかもしれませんので、今回のセミナー視聴者の方には特典もご用意しました。
特典の内容は以下となります。
- 無在庫販売のメール講座
- ヤフオクで売れているアパレル200点
- Amazonで売れているアパレル200点
- 実際に無在庫販売で売れたタオバオのURL20点
- Instagram×BASE販売アカウント10セラーの紹介
※特典の詳細や使い方などはセミナー動画で解説しています。
特典希望の方は以下のフォームより特典請求をお願いします。
この特典を有効活用することで、あなたも効率よく無在庫販売を実践して結果を出すことが出来るようになるでしょう。
>>特典を受け取る<<
最後に
以上が「中国輸入×無在庫販売」の解説でした。
在庫を抱える必要もない。小資金でスタートできる。場所に縛られず実践できる。
商品が売れれば売れるほど、あなたの手元に残るお金も増えていくので雪だるま式に資金を増やしていくことができる。
ただ、当然ですが勘違いしないでほしいのは、「誰でも楽して稼げるビジネス」ではありません。
自動化すればラクになるけど初日から自動化は絶対に不可能です。初心者がたった1週間で大金を稼ぐのは絶対に不可能です。(そもそもそんなビジネスは存在しない)
手も動かさず、頭を使わずに稼ぎたいという方は今回の無在庫販売に向いていません。
しっかり学んで行動ができる人に実践してほしいと思っています。
初心者でもパソコン音痴でも諦めずに継続さえしていけば、必ず結果はでます。
今日からでも手を動かして実践をしてみてください。
実際に行動していくことで新たな気付きなどもあります。
あと注意してほしいことが、いきなりやる気120%で実践をする必要はありません。
多くの人はビジネスを実践する最初のころは120%のやる気で取り組むのでスグにスタミナ切れになり継続ができません。
42キロのマラソンを100m走のスピードで走っているようなものなんですよね。それでは息が持ちません。
ビジネスというのは長距離走です。全力で飛ばすのではなく、あなたのペースでコツコツ実践してください。
疲れたら休んでもいいです。また、元気になれば再開すればいいので、諦めずにコツコツと実践していきましょう。